当院について
仙川整形外科は、肩や首が凝る・痛い、腕が上がらない、腰・股関節・背中などが痛む、骨粗しょう症、関節リウマチなどの一般的な疾患から、赤ちゃんの足が曲がっている、左右の足の長さが違うなどの先天性内反足をPonseti法で治療したり、女児に多くみられる発育性股関節形成不全の二次検診も行っています。膝関節、股関節、肩関節、肘関節などの変形性関節症、腱及び靭帯などの血流の乏しい部位の損傷、半月板損傷、筋膜損傷、骨折後の癒合不全などに対して、再生医療のPRP(多血小板血漿)療法を行っています。
また、脂肪幹細胞を用いた再生医療(SVF)を認定再生医療等委員会に資料を提出、審議中です。受理されましたら、改めてお知らせ致します。
3つの特徴
1メディカルクラーク制
受付後の診療はメディカルクラークがご案内いたします。診察前に紙に症状を記載していただくこともありません。直接メディカルクラークがお話を伺い、電子カルテに記入いたします。検査、処置のご案内もすべてスタッフが直接ご案内いたします。
2赤ちゃんの足・股関節の治療
「先天性内反足」をご存知でしょうか。出生時より足の変形がみられる疾患で男児に多い疾患です。何もせず放置していると普通に歩行することが困難になるため、早期治療が大切です。当院では、イグナシオ・ポンセッティ博士が考案した治療法「Ponseti法」を用いて治療を行っています。
また、女児に多くみられる発育性股関節形成不全の二次検診を行っています。発育性股関節形成不全は股関節が脱臼している状態を含めた疾患です。股関節が硬くて開かない、歩き始めた後で足を引きずるようにしているなどが見受けられましたら、一度検査することをお勧めします。
3再生医療(自由診療)
変形性関節症、半月板損傷などの治療にPRP(多血小板血漿)療法を行っています。脂肪幹細胞を用いた再生医療(SVF)を認定再生医療等委員会に資料を提出しており、現在審議中です。受理されましたら、改めてお知らせ致します。
再生医療での補償面では日本再生医療学会の健康被害補償制度に加入しており、万が一に備えています。
診療時間
支払い方法
現金の他、各種キャッシュレス決済でのお支払いも可能です。
クレジットカード
電子マネー
QRコード決済
院内風景
受付、待合室
診察室、処置室
リハビリ室
設備、機器
地図・アクセス
仙川整形外科は京王線「仙川駅」から徒歩3分ほど、小田急バス「仙川」停留所目の前の場所にございます。
調布市仙川のみならず、つつじヶ丘、三鷹市中原、三鷹市新川方面からもご通院頂けます。
-
新宿から仙川までの行き方
- 京王線「急行」「区間急行」「快速」「各駅停車」に乗車して、仙川下車
- 京王線「準特急」に乗車して「千歳烏山」下車、「急行」「区間急行」「快速」「各駅停車」のいずれかに乗車して仙川下車
※「特急」は止まりませんのでご注意ください。
-
渋谷から仙川までの行き方
- 京王井の頭線で「明大前」下車、京王線に乗車して仙川下車
-
三鷹から仙川までの行き方
- 三鷹駅南口より小田急バス「 [鷹54](仙川行き)」に乗車、仙川下車
- JR線で「吉祥寺」下車、京王井の頭線に乗車して「明大前」下車、京王線に乗車して仙川下車
-
吉祥寺から仙川までの行き方
- 吉祥寺駅南口より小田急バス「 [吉03](仙川行き)」に乗車、仙川下車
- 京王井の頭線で「明大前」下車、京王線に乗車して仙川下車
-
成城学園前から仙川までの行き方
- 成城学園前駅西口より小田急バス「 [成04](調布駅南口行き)」または「 [成05](狛江駅北口行き)」に乗車、仙川下車
仙川駅から当院までの道のり
-
1
改札を出て右に曲がります。
-
2
駅前通りを直進します。
-
3
突き当りを右に、橋を渡ります。
-
4
そのまま直進し、交差点を渡ります。
-
5
こちらが当院入口です。